Group Description

はじめに

Open Contrailは2013年にスケーラブルなSDN(Software Defined Networking)を実現するOSSとして誕生しました。有償版はJuniper Networks社のContrail Networkingとして、パブリッククラウド基盤、プライベートクラウド基盤、キャリアクラウド基盤などさまざまな環境で利用されており、OpenStack分野では最も使われているネットワークプラットフォームとなっています。OpenContrail Ranked #1 Again!

2018年には「OpenContrail」は、「Tungsten Fabric」と名称を変え、Linux Foundationによってホストされ 、よりニュートラルなオープンソースプロジェクトとなっています。

また、OpenStack環境だけでなく、k8s, OpenShift, Nutanix, VMware含めたさまざまなオーケストレーションや、AWS, Azure, GCPのようなパブリッククラウド連携も可能となるよう拡張しており、加えて、データセンターファブリックやセキュリティポリシーも含めて管理することことができます。

有償版もContrail Enterprise Multicloudとして名称を変え、活用の範囲も広がっています。

扱うテーマ

当グループでは、オープンソースのTungsten FabricやContrail Enterprise Multicloudの技術的な解説やクラウドオーケストレーションやパブリッククラウドを含めたさまざまなエコスステムとの組み合わせなどの技術トピックを扱います。実際のユーザーの活用方法やさわってみたTipsなども含め共有していきたいと思っています。Meetupをお手伝いいただける方や登壇者も随時募集しています。マニアックな玄人向け、初心者向けなどさまざまなレベルのコンテンツ発表も期待しています。

対象者

Intent Networking, SDN, Hybrid Cloud Networking, CNI含めTungsten FabricやContrail 関連に興味を持っているエンジニアの方を対象としています。特に参加条件や制限などは設けていない、オープンなグループです。

情報交換 Slack

オープンな情報交換の場として、Tungsten Fabric Slackに#users_japaneseという日本語チャンネルも用意しています。

  • カジュアルなコミュニケーションを想定していますが、多数の方が参加する公共の場です。機密事項やトラブルを誘発するような書込みは行わないなど、良識に沿ったご利用をお願い致します。
  • Slack内の質問や要望等に対して必ずメンバーが回答・対応等を行うとは限りませんのであらかじめご了承ください。
  • Slack利用に起因して生じる損害や利用者間のトラブルに対して、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 当Slackを利用しての営業活動はご遠慮ください。(Tungesten FabricやContrailに関わるイベント告知程度は可)
  • 転職や就職の斡旋・勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。
  • 運用方針等は利用状況等を鑑みながら変更する場合がございます。

Members 52

Organizer

  • ネットワーク自動化勉強会

Other Members

  • canaaaan
  • MasashiUchiya
  • kenkino
  • Yuki KAJIURA
  • akiran
  • hiroyuki_muraoka
  • yout_184
  • inoue_katsumi
  • hyoudo-k
  • tarogame
  • yas-kayanoma
  • Takashi
  • Shinzzy
  • h-arkt
  • morimori0109
  • ttsubo
  • aizu_po01
  • IrieTatsuya
  • tasatooo
  • takeharu_sato

Media(0)

    If you add media to group events the most recent 10 media items are shown.